今回は人気行政書士講座のうち、一押しの講座「アガルートの行政書士講座」について、メリットだけでなくデメリット、 実際に講座で合格を果たした体験談についてもご紹介したいと思います。
アガルートをお勧めする理由はズバリこれ!
アガルートをお勧めする理由は、ズバリ合格率の高さです。
アガルートの令和2年度の受講生合格率は67.2%!
これは、全国平均10.7%の約6.28倍です。
アガルート公表では令和3年度も初受験者で37.9%(全国平均3.39倍)、再受験者46.15%(全国平均4.13倍)です。

令和3年度試験の出題カバー率は93.48%だそうですよ

記述式問題も的中だそうです。令和3年度にアガルートの講座を受講したした方はラッキーでしたね!
アガルートでは教育訓練給付制度が設けられていません。
それがアガルート唯一のデメリットといえるかもしれませんが、その代わり合格お祝い金5万円or全額返金制度が用意されています。
この制度は、アガルートの行政書士試験対策カリキュラムで合格した方が対象で、いくつか条件をクリアーする必要がありますが、その条件により「全額返金」と「お祝い金5万円」のどちらかになります。
個人的には、むしろこちらの方がありがたいと思います。
【合格特典が付いている講座】
・行政書士試験/入門総合カリキュラム/ライト
・行政書士試験/入門総合カリキュラム/フル
・行政書士試験/中上級総合カリキュラム/ライト
・行政書士試験/中上級総合カリキュラム/フル
・行政書士試験/上級総合カリキュラム/ライト
・行政書士試験/上級総合カリキュラム/フル
アガルートの合格特典についてはこちら ⇒ 合格お祝い金5万円or全額返金制度

合格した上に、実質受講料無料!ありがた過ぎます。

はい、モチベーション倍増です(笑)
アガルート行政書士講座の特長について
【テキストについて】

- テキストはフルカラー、視覚に訴えることで知識を吸収しやすいように設計
- アイコンやマークを使用し、見やすく分かりやすいレイアウト
- 講義中、画面上でテキストが表示されるため、持ち歩きの必要がない
【動画について】
- 8段階の倍速機能なので好きな速度で視聴が可能
- 音声のダウンロードが可能なので、実質視聴期限はなく、インターネットの接続も不要
- USBオプションをつけることで、インターネットに接続せずいつでもどこでも視聴可能
【講師について】
- 林裕太 講師
- 豊村慶太 講師
- 田島圭祐 講師
- 東 優 講師
- 佐久間翔一 講師
- 相賀真理子 講師
アガルートでは女性講師1名を含め総勢6名と豊富な講師陣で講義を担当しています。
アガルート行政書士講座の種類と料金について
アガルートの人気の講座と料金体系についてご紹介します。
講座種類 | 向いている人 | 料金(税込) |
初学者向け |
・法律を初めて学ぶ方 ・学習経験はるが基礎から学び直したい方 ・法学部出身だがブランクがある方 |
184,800円~261,800円 早割適用 ☟ 129,360円~183,260円 |
中上級者(学習経験者)向け 中上級総合講義/中上級総合カリキュラム |
・学習経験がある方 ・過去問を6割以上解くことができる方 ・問題演習に重点を置きたい方 ・学習の仕上げに力を入れたい方 |
272,800円~316,800円 早割適用 ☟ 190,960円~221,760円 |
合格まであと一歩の方向け 上級総合カリキュラム |
・本試験で160点前後を獲得できる方 ・合格まであと一歩の方 ・知識を確実にしたい方 |
195,800円~228,200円 早割適用 ☟ 137,060円~160,160円 |
アガルートの料金は一見高いように感じますが、早期に申し込みをすると30%の割引を受けることが出来ます。(2022年は2月24日まで)
さすがにこの時期くらいまでに学習を始めておかないと、本試験までに学習不足が懸念されますので、特に初学者は早めに申し込む方が良いでしょう!
他の講座でも割引制度を採用しているところもありますが、多くがアガルートよりずっと短い期間での受付となっています。

アガルートでは分割払いも出来るのですよね?

12回までは「分割手数料なし」で申し込めます。
このほか、アガルートでは各種割引制度が設けられていて、その割引率は最大20%となっています。
アガルートの講座で行政書士に合格した体験談
実際にアガルートで学習し、合格を果たした方にインタビューしましたので、ここで体験談をご紹介したいと思います。
【アガルート講座で合格した体験談】 ニックネーム: みなみ 年齢 : 34歳 職業 : パート 合格年度 : 2017年(平成29年) 講座の体験談: アガルートの予備試験講座のテキストは、何といってもフルカラーなのと分かりやすさが魅力です。 合格に必要な情報だけコンパクトにまとめてあるから薄いし、分厚さからくる威圧感もありません。 特に秀逸なのが総合講義300のテキスト。 必要な情報が必要なだけ掲載されており、無駄なく学習できるので社会人向きです。 また頻繁に講師と話して学習方針とか修正できますし、「いざとなれば相談できる」って安心感も嬉しいところです。 週1の個別指導に進捗管理、答案チェックまで講師が手取り足取りやってくれるので、勉強だけに集中できます。 他校だとアルバイト講師が多いのですが、アガルートはアルバイトではなく講師が対応してくれるのもポイントですね。 |

アガルートでは、合格するための必要最小限の情報を効率よく学習できる体制になっているから無駄がないんですね。

そこが独学との違いではないでしょうか?
独学の場合、なにが無駄で何が重要なのか?はじめは分からないものです。
まとめ
アガルートをお勧めする理由は何といっても合格率の高さです。
高い合格率を維持し続けられるのは、受講者目線の分かりやすいテキストと動画講義、そして豊富な講師陣です。
さらに早期割引制度や合格特典など、「これでもか!」というくらいの各種特典制度もとても魅力的です。