今回はいくつかあるFP講座のうち、2級・3級の一発最短合格目指す方向けの「アガルートのFP講座」について、メリットだけでなくデメリット、 実際に講座で合格を果たした方の体験談についてもご紹介したいと思います。
アガルートをおすすめ理由は効率の良さ!
アガルートをおすすめする理由はいくつかありますが、そのひとつが一発最短合格を可能にする「スピード学習」です。
アガルートのこの学習方法は、約22時間という短期での合格を目指すため、効率の良い内容のカリキュラムとなっています。

学習時間が22時間という短期なので、かなり的を絞ったカリキュラムとなっているのでしょうね。

そうですね。FP試験は過去問だけで対策するのは大変なので、時間がない方にはありがたい講座だと思います。
そのほか、アガルート講座の特長のひとつである「合格特典」も魅力です。
この「合格特典」制度ですが、内容は合格すると受講料の全額返金若しくは合格お祝い金1万円(Amazonギフト券)がもらえるというものです。

合格出来て、受講料も返金してもらえるってかなりモチベーション上がります!
アガルートのFP講座の特長について
アガルートのFP講座に内容について簡単にご紹介します。

【テキストについて】
- 冊子タイプのフルカラーテキスト
- 講師が欲しがると評判のオリジナルテキスト
- 学科と実技がリンクしているので効率がよい
- 出題のツボが随所に散りばめらている
- 一発合格を目指すために過去問を最大限活用した内容
- 実技試験 全48パターン
【動画について】
- 総講義時間は約22時間(学科17時間、実技5時間)
- 講義は1単位約10分
- 配信はオンライン
- 音声ダウンロード可能
- 8段階の倍速視聴可能
- 進捗率一覧機能付き
- しおり機能付き
【講師について】
- 相賀真理子 講師
アガルートのFP講座は女性講師1名で講義を担当しています。
【サポート体制について】
- 分からないことは回数無制限で講師直接質問でき制度採用(Facebook質問制度)
- 深く解説してほしい分野をリクエストできる!
アガルートFP講座の種類と料金について
アガルートの講座内容と料金についてご紹介します。
アガルートのFP講座は3級・2級の一発合格を狙う1講座のみで、残念ながら3級だけ、若しくは2級だけの講座は用意されていません。
ですが、もちろんアガルートの講座もきんざいと日本FP協会の両方に対応した内容となっています。
講座種類 | 講座の内容&冊子 | 料金 |
2級3級合格講座 |
・学科対策:講義時間17時間、1冊
・実技対策:講義時間5時間、48パターンの演習問題、1冊 ・過去問集:過去問6回分、5冊 |
65,780円 |
アガルートの講座はFP2級までを目指す方向けとなっていますので、3級しか取得する予定がない人や3級を取得してから2級の受験を考えると人には向ていません。
また、過去にFP試験を受験したことがある場合は5%、他校のFP講座を受講したことがある場合は20%の割引が受けられる制度がりますので、該当する方は是非利用して下さい。
尚、アガルートでは「教育訓練給付制度」を採用していませんので、「教育訓練給付制度」利用で受講を希望する方は他の講座を検討しましょう。
アガルートの講座でFP2級に合格した体験談
実際にアガルートで学習し、合格を果たした方の体験談の一部をご紹介したいと思います。
アウトプット中心の講義で、映像に話しかけながら先生と一緒になって問題を解きました。
6つの係数が中々覚えられずに悩んでいましたが、アガルートのテキストに「現在と未来で判断しましょう」というコメントが書いてあり、そのおかげで本番では全て解けました。40代 / 男性
アガルート公式ページ「合格者の声」より引用
自分が覚えられない項目というのは、結構他の人も同様に覚えられないことが多いです。
でも、コツをつかんで一旦覚えてしまえば、意外に忘れないものです。
アガルートの無料講義動画を視聴した感想

アガルートのFP講座にはサンプル動画ありますよね。

はい、私も試しに視聴してみました。
視聴した感想としては、
まず、講師についてはハキハキした口調で、分かりやすい印象です。
テキストの内容についてはインプットの段階で、問題中の気を付ける点などが分かるような仕組みで作られていますので、初学者でもとっつきやすい構成です。
ですから、独学でありがちなテキストを一読した後で、問題を解いたら解けないという事は起きなさそうです。
一方、完璧を目指さないで、効率よく最短で合格するための内容ですので、FP試験の範囲を完璧に学習したい方には向かない内容に感じます。
しかし、アガルートに限らずどの講座も完璧を目指した学習カリキュラムを提供している講座はほとんどないと思っていますので、とにかく合格したいという方にはアガルートの講座は向いています。
また、この講座はきんざいと日本FP協会に対応した内容となっていますが、実技に関しては日本FP協会の試験をベースにした講義内容となっています。
とはいえ、きんざいの試験に対応していないわけでありません。
理由は日本FP協会の方が得点しやすい、難易度が低い、との判断からです。
ということは、FP協会の方が合格しやいといいことが分かりますね。
アガルートの無料講義動画を視聴したい方はこちら ⇒ アガルートの講義動画
まとめ
アガルートのFP講座をおすすめする最大の理由は、初学者でも最小限の学習時間で2級の一発合格が狙える点にあります。
効率を重視した内容の講座は、約22時間のスピード学習で合格を目指します。
つまり、満点を目指すのではなく、合格することだけに着目して組まれたカリキュラムが特長の講座です。
本講座はきんざい、FP協会の両試験に対応していますが、実技講座はFP協会の試験をベースにした内容の講義となっています。
FP協会経由で受験を予定している受験生には、アガルートのFP講座がおすすめです。