宅建(宅地建物取引士)試験の学習を始めるにあたっては、どのように学習を進めたら良いのか悩まれることと思います。
宅建は独学でも十分合格可能な資格といえますが、その場合はやはり自己管理が必要となります。
自己管理や自分で計画を立てるのが苦手という方は、効率よく学習できる講座での学習をおすすめします。
そこで、今回は数ある宅建講座のうち、すすめ出来る講座をスタイル別に比較・厳選してご紹介致します。
宅建講座比較~合格率が高いおすすめ通信講座~
通信講座も色々なタイプがありますが、選択に迷われると思います。
選択に際しては、講座の内容、受講料などなど、人によって重視する項目が異なります。
ここでは、充実した内容で多数の合格実績があり合格率が高い通信講座を厳選してご紹介します。
おすすめ宅建講座NO.1~アガルート
![]() |
アガルート |

【注目ポイント】
・受講者の合格率驚きの43.3% 全国平均の合格率16.81%の2.58倍
・1万円のお祝い金か受講料を全額返金
・再受講者や再受験者には最大20%offの割引制度あり
【特徴】
・様々なスタイルに対応した多機能受講システム
・フルカラーの講師作成のオリジナルテキスト
・充実したフォロー体制
・初学習と上中級者のレベル別カリキュラムの完備

アガルートは合格率こそフォーサイトに劣りますが、なんといっても「合格お祝い金」が魅力です。

合格して、さらに受講料が戻ってくるのは、モチベーションアップにつながります。
おすすめ宅建講座NO.2~ユーキャン
![]() |
ユーキャン |

【注目ポイント】
・過去10年で15,551名の合格者を輩出
・教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象講座
【特徴】
・定評のあるテキストはフルカラーの教材とデジタルで用意
・分野ごとの提出課題は講師による添削とアドバイス付き
・分からないことはスマホで質問できる合格デジタルサポート付き

ユーキャンの魅力は分かりやすいテキストと添削指導です。

間違えた個所にコメントもらえると記憶が定着しますよね!
おすすめ宅建講座NO.3~フォーサイト
![]() |
フォーサイト |

【注目ポイント】
・合格率82.0%(令和3年) 全国平均の4.53倍
・最大49%off 69,200円引き
・不合格なら全額返金保証制度あり
・教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象講座あり
【特徴】
・フルカラーでわかりやすいテキスト
・業界初のバーチャル講師を採用
・初学習者から受験経験者に対応した3つカリキュラムから選択可能
・動画は専用スタジオで収録した鮮明な映像で提供

フォーサイトの魅力はやっぱり合格率でしょう!群を抜いています。

こちらはアガルートと逆で万が一不合格の場合は、受講料を返金してもらえる制度があります。合格に不安がある方は、フォーサイトがいいかもしれません。
スマホで完結できるおすすめ宅建講座
現在、通信講座を展開している資格学校のほとんどはスマホでも学習できるシステムが整っています。
しこれからご紹介する講座はスマホ学習をメインとしてカリキュラムが組まれているおすすめ講座です。
スマホ講座おすすめNO.1~SMART合格講座
![]() |
SMART合格講座 |

【注目ポイント】
・視聴はお申込日から3年間有効
・割引キャンペーン中にき最安値
【特徴】
・スマホでの視聴に最適化した映像
・WEBテキストはメモ機能付き
・5分~15分/一単元なのでスキマ時間で学習可能

SMART合格講座はコスパ最強ですね!特に今、キャンペン中なので、あまりお金をかけないで学習したい人にはもってこいの講座です。

格安ですが、内容も充実しているのがおすすめNO.1の理由です。
おすすめスマホ講座NO.2~スタディング
![]() |
スタディング |

【注目ポイント】
・基礎から合格レベルまで、無駄を省いて効率的に学べる!
・内容充実でも格安受講料
【特徴】
・スキマ時間を活用してスマホで学習完結するシステム
・13年分の過去問を項目別に収録
・テキストは基本WEB(オプション申込で冊子テキストの提供あり)

スタディングもスマホやタブレットで学習が完結するスタイルですね。受講料もSMART学習講座と変わりません。

どちらかいうと後発組ですが、宣伝の効果もあってか、受講者は間違いなく増えていると思います。
スクール講座のおすすめ通信講座
従来通学をメインに講座を開設していた予備校やスクールなども時代の流れで、通学と遜色ない内容の通信講座も併せて提供しているところがほとんどです。
ここでは、スクールのおすすめ通信講座を2つほどご紹介します。
スクールのおすすめ宅建講座NO.1~資格の大原
![]() |
資格の大原 |

【注目ポイント】
・講座の種類が多様
・WEBライブ講義は通学同様の講義を実現
・今なら5,000円offキャンペーン中!
【特徴】
・過去問を徹底的に分析して講師が作成したオリジナルテキスト使用
・テキストには事例を豊富に掲載
・問題集は重要な過去試験問題を厳選して掲載
・講義は1コマ約20分
・Web講座とDVD講座の選択可

いや~、流石に大原の宅建講座は種類が豊富です。迷いますね。

そうですね。資料を取り寄せて検討してみると良いですよ^^
スクールのおすすめ宅建講座NO.8~クレアール
![]() |
クレアール |

【注目ポイント】
・短期合格を実現する「非常識合格法」
・万が一不合格の場合、次年度も安心し学習できるセーフティーコースあり
・資料請求で「非常識合格法」書籍のプレゼン ト
・合格で全額返金を受けるコースあり
【特徴】
・講義映像は「クロマキー」と呼ばれる合成技術を使った高品質で鮮明な動画
・動画講義は1単元30分
・記憶の定着に優位な「基本講義」(INPUT)とhi「演習講義」(OUTPUT)のワンセット学習!
・講義音声のダウンロードも可能

クレアールの「非常識合格法」って気になります。

資料請求するとプレゼントしてもらえるようです。
まとめ
宅建士の通信講座も色々なタイプがあり、通信のみの講座、同じ通信でもWEBで学習が完結する講座、通学と通信を併用できる講座、などがあります。
宅建士の講座は難易度があまり高くないことから、受講料が高額な講座はあまりすすめしません。
宅建士を受験される方の多くが、仕事との両立で学習していることから、やはりいつでもどこでも学習できる講座がおすすめです。
合格も受講料もどちらも重視したいという欲張り組は、返金保証制度のある講座を選ぶとよいでしょう。
スキマ時間で効率よく学習したい方には、1回ごとの講義が短いスマホ学習向け講座がおすすめです。